F3RP61でautosaveを使用する。このためのファイルの保存先として、F3RP61のユーザSRAM上にファイル・システムを作成することを試みた。
まず、F3RP61にログインし、mke2fsコマンドを探すと以下のように見つかった。
-bash-3.2#
whereis mke2fs
mke2fs: /sbin/mke2fs /etc/mke2fs.conf
次に、ユーザSRAMのデバイス名を確認するため、以下のコマンドを実行した。
-bash-3.2#
cat /proc/mtd
dev: size erasesize name
mtd0:
00300000 00020000 "kernel"
mtd1:
00680000 00020000 "initrd"
mtd2:
00c00000 00020000 "rootfs"
mtd3:
02800000 00020000 "user"
mtd4:
00400000 00001000 "user sram"
mtd5: 00040000 00001000 "shared sram"
ユーザSRAMがmtd4に対応することが確認できたので、ファイル・システムを作成するために以下のコマンドを実行した。
-bash-3.2#
mke2fs /dev/mtdblock4
mke2fs
1.39 (29-May-2006)
Filesystem label=
OS type:
Linux
Block
size=1024 (log=0)
Fragment
size=1024 (log=0)
1024 inodes, 4096 blocks
204
blocks (4.98%) reserved for the super user
First
data block=1
Maximum filesystem blocks=4194304
1 block
group
8192
blocks per group, 8192 fragments per group
1024 inodes per group
Writing inode tables: done
Writing
superblocks and filesystem accounting information:
done
This filesystem will be automatically checked every 35 mounts or
180 days,
whichever comes first. Use tune2fs
-c or -i to override.
ファイル・システムの作成が成功したため、マウント先として既存の/mn tの下にsramというdirectoryを作成した。
-bash-3.2#
pwd
/mnt
-bash-3.2#
mkdir sram
-bash-3.2#
ls
sram
マウントを試みた結果、以下のように成功した。
-bash-3.2#
mount /dev/mtdblock4 /mnt/sram
-bash-3.2#
cd /mnt/sram
-bash-3.2#
ls
lost+found
(以上)